倍数比例の法則・定比例の法則・気体反応の法則・質量保存の法則・アボガドロの法則について、発見者とセットの覚え方(語呂合わせ)を解説します。解説担当は、灘・甲陽在籍生100名を超え、東大京大国公立医学部合格者を多数輩出する学習塾「スタディ・コラボ」の化学科講師です。
倍数比例の法則とは
倍数比例の法則とは、「2種類の元素AとBが化合して,いくつかの異なる化合物を作るとき,一定質量のAとBの質量の間には,簡単な整数比が成り立つ。」というものです。
倍数比例の法則の発見者はドルトンであり、発見した年は1803年です。
気体反応の法則とは
気体反応の法則とは、「気体どうしの反応では,反応に関する気体の体積の間には,同温・同圧のもとでは,簡単な整数比が成り立つ。」というものです。
気体反応の法則の発見者はゲーリュサックであり、発見した年は1808年です。
定比例の法則とは
定比例の法則とは、「ある化合物を構成する成分元素の質量比は,その製法の如何を問わず,常に一定である。」というものです。
定比例の法則の発見者はジョゼフ・ルイ・プルーストであり、発見した年は1799年です。
質量保存の法則とは
質量保存の法則とは、「化学反応の前後において,物質の総質量は変化しない。」というものです。
質量保存の法則の発見者はラボアジエであり、発見した年は1774年です。
アボガドロの法則とは
アボガドロの法則とは「同一圧力・同一温度下では、全ての気体は同一体積に同じ数の分子が含まれる」というものです。
アボガドロの法則の発見者はアボガドロであり、発見した年は1811年です。
倍数比例・定比例・気体反応・質量保存の法則の覚え方(語呂合わせ)
法則名と内容、発見者の組み合わせを答えさせる問題が入試で出題されます。
法則名と内容の組み合わせは上記で理解しながら覚えてください。
発見者は丸暗記するしかありません。
そのための有名な語呂合わせを紹介します。(アボガドロの法則は発見者の名前がついているので大丈夫ですね。)
ドバイ劇のテープ知らない?
ド | バイ | げ | きの | テー | プ | 知 | らない? |
ドルトン | 倍数比例の法則 | ゲーリュサック | 気体反応の法則 | 定比例の法則 | プルースト | 質量保存の法則 | ラボアジエ |
まとめ
灘・甲陽在籍生100名を超え、東大京大国公立医学部合格者を多数輩出する学習塾「スタディ・コラボ」の化学科講師より倍数比例の法則・定比例の法則・気体反応の法則・質量保存の法則・アボガドロの法則のまとめについて解説を行いました。しっかりと覚えておきましょう。