漢文【5分でわかる】返読文字「為」はこれで完璧

漢文オンライン講義

【例文付き】漢文において返読文字とは、日本語と逆の語順になるため、下から返って読まなければならない漢字のことです。返読文字は、構文・語順を理解し、センター試験頻出の白文問題に対応するためには重要です。本記事では、「為」の例文と意味、読み方、働き、覚え方について、大手予備校一流プロ講師が構文レベルから詳しく解説します。

返読文字の入試頻出文字一覧

漢文(中国の古典語)はもともと外国語なので、日本語とはまったく異なる構文です。特に、動詞(他動詞)と目的語の関係、助動詞と動詞(などの自立語)との関係は日本語と正反対であり、そのため返読する必要がありました。

返読文字とは、そのような「他動詞」や「助動詞」以外に、日本語と逆の語順になる漢字のことです。

 

入試で頻出となる返読文字は以下です。

① 有無を表す表現 …「有」「無」「多」「少」
② 認定を表す表現 …「難」「易」「欲」「得」「不得」「能」「不能」
③ 前置詞的・接続詞的なもの …「為」「以」「自」「従」「於」「乎」「于」「雖」
④ 「与」
⑤ 「所」「所以」

 

その他の返読文字については入試で必要な5種類の返読文字一覧まとめを参照してください。
これらの覚え方は、【漢文】暗記嫌いでもスイスイ覚えて満点を取れる脳科学式勉強法を参照してください。

 

以下では覚えるためのイメージ付け、例文を解説していきます。

 

今回は、③ 前置詞的・接続詞的なもの …「為」

の解説をしていきます。

 

前置詞的・接続詞的な返読文字 …「為」

 

英語のforやbyのような前置詞に相当する表現が漢文にもあり、目的語を伴って前置詞句を作り、動詞などを修飾します。ただし、英語の前置詞句は普通後置されるが、漢文の前置詞句は修飾語として被修飾語の前に置かれます。具体的に説明していきましょう。

 

 「為」は、目的や根拠を表す前置詞です。「(……ノ)ためニ」と読みます。

本来この文字は「意図的な行為」を表す動詞であり、「つくル」「なス」「(……ト)なル」「……たリ」など、さまざまな読み方で用いられる漢字です。これが前置詞として用いられると、「行為の意図」を示す表現となります。

 

返読文字12「為」例文

 

「謀」という動詞と「不忠」という否定された動詞が「而」でつながっています。

従って、「為人」という前置詞句はⓐ前半の「謀」だけに係るか、ⓑ「謀而不忠」全体に係るかです。

これは形では判断できないので、訳してみて判断することになります。

 

 ⓐ 人のために陰謀を企てて、(その結果)王に忠義を尽くさないことになった。

 ⓑ 人のために、陰謀を企てて王に忠義を尽くさないことにした。

 

どちらかというとⓐの方が自然ですが、はっきりとは区別できません。こういう場合は前後の文脈で判断するしかありません。なお、「読むべき順番」は同じですから、訓点や書き下し文に影響を与えることはありません。

 

返読文字13「為」例文

 

次に、否定表現との組み合わせを考えてみましょう。

 

返読文字14「為」例文

 

右文では「為児孫」という前置詞句は「買」という動詞を修飾し、左文(漢文本来の表現にはない)では「為児孫」という前置詞句は「不買」という否定された動詞を修飾しています。

つまり、右文と左文は異なる意味を表現しています。

右文は「子どもや孫のためにいい田畑を買ってやる、ということはしない。」という意味であり、左文は「子どもや孫のため、いい田畑を買わないことにした。」という意味です。

訓点の付け方及び書き下し文は次のようになります。

 

返読文字15「為」例文

 

このように、書き下してしまうと、この二つの文の区別はつかなくなってしまいます。否定表現には往々にしてこのようなことがあるので、原文の語順、構造に対する意識を常に持っておくことが重要です。

 

まとめ

 

力石智弘先生の著書『脳TEC漢文(ドゥクエスト)』より、返読文字一覧と「為」の例文を抜粋しました。

 

センターの白文問題に対応する実力を付けられるよう、根本的に理解しておきましょう。

 

『脳TEC漢文』著者:力石 智弘先生

河合塾、四谷学院など予備校・学習塾で活躍する現役ベテラン国語講師。京大理学部という理系出身こその論理的な解法と多種多様な知識・経験から繰り出される授業は最高傑作と評される。東大模試の作成や、神戸大学個別試験(国語)の解答速報作成(新聞にて掲載)など多岐にわたり活躍中の実力派講師。

力石智弘講師

タイトルとURLをコピーしました